ここでは起業のイロハを解説します。

起業するにはどうすればよい?

起業にあたって、何から手を付ければよいか、わからないことばかりではないでしょうか。

企業で苦労することとは?

・資金調達
・財務、税務、法務の知識
・顧客確保、販路の拡大
・経営の相談できる相手がいないこと

当社は、起業前の準備から伴走型サポートでひとつ一つの課題をクリアして、起業後の貴社の商品(サービス)の提供が軌道に乗るためのご支援をさせて頂いております。

起業して、継続的な利益を生み出すには?

「起業は誰でもできる。けれど、継続的に利益を出すことは、とても難しい」と言われていますが、どうしたら、継続的な利益が出せるでしょうか?」の ご相談が多くあります。
答えは、起業の「商品(サービス)が、求められているニーズに「新しい価値を創造し、提供する商品(サービス)」となっているかです。

個人事業主と法人、どちらで始める?

ゼロから始める起業で、まずは、個人事業でするか、法人(会社)でするかを決めることになります。
まず、個人事業主と法人について、比較してみましょう。

個人事業主法人(株式会社)
起業手続開業届出のみ会社設立登記
設立費用24万円~
事業内容自由定款に記載した内容
会計処理簡易複雑
税金所得税法人税

個人事業主の開業手続きは、開業届等を管轄税務署に提出するだけです。
一方、株式会社を設立するには、会社設立登記が必要であり、開業するだけでも多額の費用がかかります。

以上より、最初は個人事業主で開業し、販路開拓・拡大し顧客を獲得して、安定した売上を確保した後、法人化することをお勧めします。

青色申告のメリットとは?

個人事業主で開業する場合、税務署に開業届と合わせて「所得税の青色申告承認申請書」を提出します。
この青色申告は、以下の大きなメリットがあります。

青色申告のメリット

・経費として認められる範囲が広い
・損失(赤字)の繰越ができる
・専門的な知識がなくても決算書の作成が可能

当社は、起業1年目からの会計記帳から貸借対照表・損益計算書等の決算書作成について、わかりやすくご支援しております。
2年目以降はご自身での決算書の作成も十分に可能となりますので、ぜひ当社のサービスをご利用ください。

法人(会社)に移行タイミングはいつ?

上記のとおり、最初は個人事業主での開業をお勧めしてきましたが、事業が軌道にのり、安定的な収入を確保できるようになった後は、法人を設立する検討をしましょう。
具体的には、売上が1,000万円/年を超える見込みとなれば、以下の理由により会社設立(法人成り)の検討が必要です。

法人に移行するメリット

・所得税の節税
・取引先・金融機関の信頼の獲得
・事業の拡大

では実際に、同じ所得で個人事業主と法人では、どれくらい節税になるのか、具体的に確認してみましょう。

個人事業主 法人(株式会社)
売上9,000,000 9,000,000
経費5,000,000 5,000,000
利益
(役員報酬)
4,000,000 4,000,000
所得税△199,500130,500
住民税
(法人住民税)
△302,000△303,000
事業税△55,0000
手取り額3,443,5003,566,500

それぞれを比較すると123,000円の差が出ることがわかります。